恋人をサプライズで旅行に連れて行くのは実は迷惑だからやめておいた方がいい理由

生活の話

恋人の誕生日や記念日にサプライズ旅行をプレゼントして喜んでもらいたい!なんて誰でも一度は考えたことはあるのではないでしょうか?

私自身もサプライズ旅行をプレゼントされたこともあります。

だけど、そんなサプライズ旅行をプレゼントをするうえで“実は迷惑なのではないか?”なんて不安に思ってしまうこともありますよね?

そうなんです。実は迷惑なことも多いんです。

何も考えずに恋人にサプライズ旅行をプレゼントして迷惑がられる前に、なぜ迷惑なのかしっかりと理解してから行動できるように、是非読んでいってください。

スポンサーリンク

サプライズで旅行に連れて行くのは迷惑なことが多い

先にもお話ししましたが、サプライズ旅行は迷惑に感じてしまうことが実は多いです。もちろんそのあたりは恋人との親密さや、サプライズ旅行の計画日程などによって大きく左右されることもあるんですが、私がサプライズ旅行を提案された時には少なからず迷惑に感じてしまいました。

もちろん、嬉しいな!という感情も持ち合わせていたんですが、それ以上に迷惑に感じてしまう理由が色々とあるんです…。

サプライズ旅行が迷惑な理由

では、サプライズ旅行が迷惑だと感じてしまう理由を私調べではありますがお話ししてみようと思います。

旅行には準備が必要

まずはこれです。旅行には必ず事前の準備が必要になります。

サプライズ旅行と言いますと、前日や数日前に急に伝えられることが多いのかと思います。私の場合は前日夜に「明日、行きたいところがあるから朝5時に起きて!」と言われたことが始まりでした。

前日や数日前に急に旅行に行くと言われても、それを告げられた側は準備も何もしていないですよね?

男性であればもしかすると選択をサボってしまって替えの洋服が準備できていないかもしれないですし、女性の場合であれば荷物の準備には時間がかかることも多い、ボディケアが十分にできていないかもしれないです。

旅行というのは事前の予定で、それに合わせて必要な物があれば準備する必要があるわけでして、急に言われて一晩で準備できる人の方が少ないんですよね。

焦って準備して、大切な物を忘れてしまうと、楽しい旅行も台無しになってしまうこともあります。

事前の準備というのは、物の準備と共に心の準備も済ませておくものなので、急に言われても準備がめんどくさくて迷惑になってしまうかもしれません。

急に予定が入るかもしれない

サプライズで旅行をプレゼントする場合、“5日と6日は空けといてね!”とか、“明日と明後日は空けといて!”みたいな約束の仕方になることが多いのではないかと思います。

この約束の仕方は相手にとっては不十分な予約の取り方なんです。相手には言っていなかった予定がもしかするとすでに入っていたかもしれません。

そうなるとそもそも折角予約しておいた宿や、交通手段などが台無しになるかもしれません。

緊急の用事が急に入るかもしれませんし、相手は旅行に行くなんて思っていないので、夜だけ別の人と約束をしてしまうかもしれません。

適切に予定を伝えていないことで、相手が交わした約束を破棄してもらう可能性がありますし、そうなってしまうと迷惑この上ないですよね?

別の約束を無理やり延期させて旅行に行っても、きっといい思い出は残らないでしょう。

また、相手に予定が入ることで、あなたの計画していた旅行そのものが中止になる可能性もあります。

あなたは宿にキャンセル料金を支払った上に、とても残念な気持ちになりますよね。もしかすると別の予定を入れてしまった恋人にイライラしてしまうかもしれません。

そんなことでイライラされては恋人も迷惑に感じてしまうはずです。

 

本人が本当に行きたいところなのかわからない

サプライズ旅行を計画した時、相手が本当に行きたいと思っている場所をしっかりと選択できているのでしょうか?

あなたが行きたいところを選んでしまっていないですか?

恋人が「温泉旅行に行きたいね!」と常日頃から言っていたとしても、草津温泉なのか、銀山温泉なのか、はたまた道後温泉なのか…相手の本当の気持ちをしっかり組み込むことができているのでしょうか?

これができないことには、恋人に楽しんでもらうことはできませんし、温泉に行きたいと言っていたのに、テーマパークなどに連れて行ってしまうと、恋人は迷惑でしかないかもしれません。

本当に行きたいところがわからないのであればサプライズ旅行はしない方がいいです。

ちなみに私は行きたくもないテーマパークに連れていかれてとてつもなくがっかりした思い出があります。

旅費以外にもお金が必要なことが多い

旅行に行くということはもちろん旅費が掛かりますよね?そこは提案したあなたが全て払うことが多いと思いますが、これ以外の食事やアクティビティの料金などの支払いは誰がする予定でしょうか?

人には恋人に言えない懐事情というものがあります。相手はお金を使いたくない時期かもしれません。すごく貯金をしていてムダ金を一切使いたくないと思っているかもしれません。

これらすべてのお金を提案したあなたが払う!というぐらいの意気込みがあれば問題はありませんが、相手は金欠で少しもお金を払いたくないと思っていたとすれば迷惑でしかありませんよね。

特に男性を旅行に誘う場合、お金がなくても見栄を張ったり、かっこよく振舞おうとする傾向にあるので懐事情の調査がしっかりとできていないのであれば、迷惑に思われる可能性があることは覚えておきましょう!

 

サプライズで旅行に連れて行くのではなく、旅行中にサプライズをする方が絶対に良い。

サプライズ旅行があまりお勧めではないという話は、上記の理由からなのですが、それでもどうしてもサプライズで何かしたいのであれば、「事前に旅行の計画はしっかりと二人で立てて、旅行中に何かサプライズをする。」方が絶対に喜ばれます。

恋人と旅行という非日常の世界で、誕生日や記念日をサプライズでお祝いしてもらえたとすれば、それは本当にいい思い出になりますよね!

私はそういうのは好きなので、急に旅行をプレゼントされるよりも、旅行で急にサプライズをされる方が嬉しいです。

旅行中のサプライズであれば、大きなことでなくていいと思うんです。旅館やホテルの部屋食でケーキを出してもらったり、宿泊するホテルの部屋に事前にプレゼントを置いておいたり、派手にやらなくても、ちょっとしたことでとても喜んでもらえます。

サプライズで旅行をすること自体がダメだよ!というわけではなく、サプライズで旅行をするのならば、迷惑がられるリスクがあるから、旅行中にサプライズをする方が簡単だし、迷惑がられないよ!ということですね!

旅行でのサプライズをする場合は、巻き込む人と綿密な打ち合わせをするべき!

後ほどお話ししますが、私は一度、旅行中のサプライズで失敗をしています。

失敗をしてしまった原因ですが、宿泊先のスタッフの方との打ち合わせ不足が原因で、サプライズ内容が相手にバレてしまったというものです。

宿泊先でサプライズを仕掛ける場合も、それ以外のお店でサプライズを仕掛ける場合も、スタッフの方との連絡はメールだったり、電話だったりと実際にスタッフの方の顔を見ずに打ち合わせをしていくことになります。

これって、会話をしていく中で、こちらの思いが100%通じていないことが多いんですよ!

日常会話でも、電話だと何を言っているのか分からないことって少なからずありますよね?向こうのスタッフさんも同じように、顔も見えない相手と話をすると、理解が難しくなってしまう可能性があるんです。

これに関して、何度か打ち合わせの電話をして、計画を綿密に練ることで解決できるのですが、「これくらい伝えておけば大丈夫のはず!」なんて中途半端な感じで相談してしまうと大失敗を食らわせられることがあります。

 

スタッフさんとは、

  • どんなサプライズを
  • どんな風に
  • どのタイミング
  • 誰から誰に

実行するのか明確に伝えるようにすればまず失敗はないはずです。

私が失敗した旅行サプライズの話

では実際に私が失敗した旅行中のサプライズの話をしていきたいと思います。

私は、彼の誕生月にお祝いを兼ねて温泉旅館への1泊2日を提案しました。もちろんここは上手く合意をもらえましたし、楽しい気持ちで旅行もできました。

旅館の夕食の後に、誕生日ケーキをサプライズで持ってきてもらって、そのタイミングでプレゼントまで渡してしまおう!と意気込んでサプライズの計画をしていました。

旅館のスタッフの方ともそれなりに計画を共有して、いざ本番!という時に、仲居さんが彼に向って小声で「ケーキはあとでお持ちしますね。」と耳打ちしていたんです。

“仲居さん!間違ってるよ!それは私に言うんだよ!!”

と心の中で叫びまくっていました。彼は察しが良い方なので、これまた小声で「ありがとうございます、そうしてください。」と返事をしていました。

この時にすべてはバレていたでしょう。こちらからすれば、もう失敗した恥ずかしさやら、怒りやらで、料理の味もわからないし、とんでもないサプライズになってしまいました(笑)

そして運ばれてくるケーキ、もちろん、仲居さんは同じ方なので、私に向って「誕生日おめでとうございます!」なんて言ってます(笑)

彼はそれを見て微笑んでくれていたのが幸いでした。

 

さて、一見するとこれは旅館側のミスのようにも見えますが、もちろん私にも不備があったことに間違いはありません。

不備だと考えられたことを箇条書きにしてみます。

  • 旅館の予約は彼が取っていた。
  • スタッフと話した時に「予約した人を祝いたい。」祝う計画を立てているのは連れの女の私だと伝えていなかった。
  • ケーキのタイミングなど当日の確認が必要ないように綿密に計画をしておくべきだった。

大きなミスはこのあたりでしょうか。

一つ目のミスですが、誕生日のお祝いをしたい!というのであれば、普通、お祝いしたい人が宿を予約しますよね?それが一般的だと思います。なので、当日部屋を担当した仲居さんは男性の名前で予約されていたから、彼が仕掛け人だと勘違いしたのでしょう。

二つ目のミスですが、電話でお話しをしたので、仕掛け人が女であるということはわかってもらっていたはずなのですが、そのあたりが上手く伝わっていなかったのかもしれません。もちろん電話に出てくれたフロントの方と、仲居さんは別の人でしたので、「誰から誰に」という項目を上手く伝えきれていなかったことは大いに反省です。

三つ目のミスですが、まさか仲居さんがケーキのタイミングを耳打ちで確認するとは思っていませんでした。これもきっと私の電話での説明が上手く伝わっていなかったのかもしれません。

フロントの方から、誰に伝わって上手くいくように伝えることができていれば、突然ケーキが現れてびっくりしている彼のもとへケーキは運ばれていったことでしょう。

 

ということで、私の旅行中のサプライズ失敗例でした。

旅館側のミスというのも大いにあるかとは思いますが、そこにミスさせないくらいしっかりと計画を共有しておく必要があったなと後悔しています。

特に電話での会話でしたので、相手が理解しているかしっかり確認しながら話を進めていく必要があったなと反省しました。

まとめ

サプライズで旅行に行くのは実は迷惑だ!という話だったのですが、結局これは相手との親密度によって答えは変わってきます。

サプライズ旅行のプレゼントは絶対にダメだよ!といわけではなく、様々なリスクが伴うため、それをすべて受容して計画する必要がありますよ!という話でした。

そこで私がおススメするのが、旅行中のサプライズです。

これは成功さえすれば誰もが喜んでくれると思います。

旅行の計画は恋人としっかり決めて、サプライズはあなたの全力を発揮すれば最高の旅行になるのではないかと思います。

~後日談~

さて、サプライズに失敗した私ですが、実はその後から彼の中で伝説になっています。

サプライズに失敗した人を初めて見たと。だけど、旅館の部屋でサプライズの計画をすべて話したので、現在では二人にとってインパクトのある思い出になっています。

タイトルとURLをコピーしました