最近は一眼レフカメラを持っているママやパパを待ち中でよく見かけますよね。そういうのを見ているとカメラが欲しくなる人も多いのではないでしょうか?
SNSにかわいい我が子のきれいな写真を公開したいと思ったり、高画質な写真を残したいなど、すでに一眼レフの購入を考えているママやパパもいらっしゃいますね?
だけど、家電量販店に行くと、びっくりするような金額でカメラが売られていて、結局手が出ないと思ったり、買っても使いこなせそうにないから諦めてしまった人もこの記事を見て、もう一度カメラについて考えてみてください。
子供の写真撮影は一眼レフじゃないとだめなの?
子供の写真を高画質で残そうと思うと、やはり一眼レフじゃないとだめなのでしょうか?
結論から言いますと、スマートフォンで十分です!
最近発売されているスマホのカメラ機能はすごいです。スマホの画面でSNSを眺めたり、ギャラリー内で子供の写真を楽しむくらいなら、一眼レフカメラは購入する必要はありません。
だけど、写真を撮ることを楽しみたいと思ったり、こだわりのある子供の写真を残したい十いった、スマホのカメラ機能以上の写真を残したい場合は一眼レフの購入を考えてもいいと思います。
デジタルカメラというのはいくつか種類がありますので、きれいな写真が撮りたい場合は必ずしも一眼レフカメラである必要はありません。
コンパクトデジタルカメラ(以下コンデジ)と呼ばれる、四角の小さなデジカメでも、最近は驚くほど高画質な写真が撮れますし、一眼レフカメラを購入するよりも比較的安価な値段で購入することができます。
スマホよりも写真撮影を楽しんで、高画質な写真を残したい場合はコンデジで十分です。
では、どんな親御さんが一眼レフカメラを購入するべきなのでしょうか?
- こだわった写真を撮りたい。
- 子供以外にも旅行などで風景写真を撮りたい。
- 状況に応じて撮影のスタイルを変えたい。
- 運動会やお遊戯会など、距離のある場所からでも、子供のきれいな写真を残したい。
- 一眼レフとか憧れる!って思っている方。
- 撮影した写真を2L判などで印刷したい方。
- 他の保護者が撮る写真よりもワンランク上の写真を撮りたい。
など、ほかにも色々ありますが、こういった項目に該当する方は是非、一眼レフの購入を検討してほしいと思います。
一眼レフではスマホでは撮影できないような構図で撮影したり、被写体である子供が浮き上がるようにきれいに撮影したりと、使いこなすことができれば満足のいく写真ばかりが撮れます。
子供の写真をきれいに残すためには、スマホなどでも問題ないんですが、私は一眼レフを持っていて本当に良かったと常日頃から思っています。
一眼レフじゃないとダメだよ!ってことは絶対にありませんが、一眼レフを持っていることで圧倒的に有利になる場面というのは数多くありますので、私はおススメしたいです。
一眼カメラの種類は2種類です。
一眼レフと先ほどからお話ししていますが、一眼レフはレンズ交換式カメラの一つで、他にも種類があります。
皆さんはご存じでしょうか?
この記事はカメラの種類に関する記事ではないので、簡単にお話ししますが、一眼レフカメラには、光学ファインダーのカメラ(一眼レフ)と、ミラーレスカメラに分かれます。
一般的に皆さんが一眼レフと言っているのは光学ファインダー(目で覗き込んで撮影する)があるカメラのことを指しています。
一眼レフカメラに対抗しているのがミラーレスカメラです。
どちらも共通していることは、レンズ交換式のカメラであるということと、使い方と撮影方法さえ正しければ、きれいな写真を残すことができるということでしょうか。
一眼レフカメラ
一眼レフカメラはイメージしやすいように言いますと、結婚式でカメラマンが持っていた黒くて大きいカメラのことです。
サイズは比較的大きめ(サイズは機種による)で、重さも重めですが、ミラーレスカメラと比べると、大きなセンサーを有していますので、いわゆる「背景がボケた」写真や、暗い所での撮影に少し強いです。
連射速度が速いものなども多いので、動き回る子供を撮影する時にも役に立ちます。
ミラーレスカメラ
ミラーレスカメラは一眼レフカメラとは対照的で、小さくて軽いものが多いです。
センサーは一眼レフカメラより小さいものが多いのですが、画質が悪いというわけではありません。
※最近は高額なミラーレスカメラですと、一眼レフカメラと同じセンサーを有している機種もあります。
一眼レフカメラとミラーレスカメラの大きな違いは、サイズ、重さ、値段、ボケ感の4つくらいだと思っていただければいいです。
どちらの方がきれいに子供の写真を残すことができるかと言いますと、使用用途次第です。
画質的な差は正直言いまして、パソコン画面で拡大して眺めたり、ポスターサイズに印刷して鑑賞するとかでない限り素人には違いがわからないと言われています。
実際私も、一眼レフ、ミラーレスカメラどちらも持っていますが、スマホ画面で眺めたり、L判印刷する程度だと、画質の違いはわかりません。
私の経験からのおススメ
これまでの内容から「結局どれを買えばいいかわからない!」となってしまった場合の選び方の基準をお話しします。
一眼レフカメラをおススメする人
一眼レフカメラはミラーレスカメラと比べるとサイズも重量も大きく、値段が高いことが多いです。
重くてもいいし、荷物になってもいい、それでもワンランク上の子供写真を撮りたいんだ!という強い意欲を持った方や、今後、子供の写真撮影だけに留まらず、色々な写真撮影にチャレンジしてみたい!というような写真撮影を趣味にしていきたいと思っている方は是非、一眼レフカメラを手に入れてほしいと思います。
スマホで撮った写真との違いが本当によくわかりますので、きっと自分が撮影した写真に感動して、満足できることと思います。
ミラーレスカメラをおススメする人
ミラーレスカメラは小さくて、軽いものが多いです。一眼レフカメラと比べると持ち出すのが億劫にならずに済みますし、荷物にもなりにくいものが多いです。
ちょっと子供とお散歩する時や、旅行先でかわいい子供の姿を記録したいというような、「気軽に記録を残して、たまにスマホで写真を見たい。」というようなライトユーザーになりそうな人におすすめです。
一眼レフカメラと比べると値段も安いものが多いので、手に入れやすいですし、「金銭的に抑えたいけど、スマホよりも良い写真を撮りたい。」と考えている方は是非、ミラーレスカメラを手にしてほしいと思います。
ミラーレスカメラは私も持っていますが、画質が悪いわけではないので「ちょい撮り」に最適だと思っています。
友人と遊びに行ったり、家族で遊びに行ったり、ちょっと子供の写真を撮りたいなんて時は大活躍してくれます。
逆に一眼レフカメラは「本気撮り」の時に活躍してくれます。
コンテストに応募するような写真を撮ったり、絶景を背景に子供の写真撮影を行った利する時に持ち出しています。
一眼レフカメラのお得な購入の方法は?
子供の写真のために、一眼レフカメラもしくはミラーレスカメラを購入するぞ!という気持ちになった親御さん、すぐに家電量販で購入するのは、ちょっと待ってください!!
ミラーレスカメラであっても、決して安い買い物ではありません。
家計からお金を出すにしても、へそくりを使うにしても、少しでも安く買えると嬉しいですよね?
ここからは実際に私が購入した、納得のいく安く買う方法をお話ししたいと思います。
まずは中古カメラで様子をみること!
カメラというのは先ほどもお伝えしたように、比較的高価な買い物です。
高いカメラを新品でかったけれども、結局使わないようになってしまった…。
なんて悲しい無駄使いはしたくありませんよね?
実際にカメラを買ってみても、子供の写真撮影に情熱を注ぐことができるようになるかはわかりませんので、最初は少し安価な中古カメラで様子を見ることをおススメします。
私も初めてミラーレスカメラを買ったときは中古品でした。
カメラを買うときは、可能な限り販売店で実機を試してから買ってほしいんですが、型が古いカメラは家電量販店には実機が売っていないこともありますので、中古カメラ屋さんのホームページを確認して実機が置いてあるところを探してみましょう。
そこで気になるカメラを実際に試させてもらってから、フリマアプリを駆使して少しでもお安く1台目のカメラを購入するようにしてください。
カメラにハマりそうだ!とか、もう少しグレードの高いカメラが欲しい!という意欲がわいてきたら初めて新品のカメラを手にするようにしてください。
もちろん、欲しいカメラが決まっていて、子供の写真撮影に情熱を注ぐことができる確信があるのであれば、すぐさま新品を購入することもいいと思います。
実際、私が中古の一眼レフカメラをどれほどお得に購入したか少しお話します。
私はキャノン製品のEOS 6Dという機種を使っています。
こちらの商品は大手通販サイトですと、新品で参考価格203,657円です。
一眼レフカメラって新品だと高いですね。
実際に中古カメラ屋さんに本体を見に行きました。
その時に見た金額が約8~10万円の間でした。
正直、それでもまだ高いなーと思っていました。
そこで、今一番人気のフリマアプリで検索したところ、とても状態がいい個体を65,000円程度で購入することができました。
中古価格だけでも、2万円ほど得をしましたし、新品との比較ですと14万円ほど安く購入できています。
うまく購入すればこんなにお得に一眼レフカメラを購入することができますので、みなさんもすぐに買いに走らずに、一度冷静にフリマアプリで検索をしてみてください。
子供の写真は一眼レフならきれいに撮れる??:まとめ
今回は、子供の写真をきれいに残すためには本当に一眼レフを持っていたほうがいいのか?という話をさせていただきました。
結論を言いますと、親御さんの写真データの使用方法と、どれだけこだわった写真を残したいかで、あなたにとっての一眼レフカメラの価値が変わってきます。
スマホもコンデジもとてもきれいに写真が撮れる時代にはなっていますが、それ以上の子供の写真を求めたり、写真に情熱を注ぎたいという場合は、一眼レフカメラの購入をおススメします。